スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 2 分
「ヤバい!販売価格を一桁安く設定してた…」
Amazonで大量の商品を扱うようになると、
やってしまうのが価格改定ミス。
間違って値段を高く設定して
「あれ、何で売れないんだろう?」
というミスならいいのですが、
高額商品の桁を少なくしてしまい、
「うわっ、超赤字じゃん!」
ということになると、
今まで積み重ねてきた売り上げが水の泡に。
特に自動価格改定ツールを使っている場合
大量の商品の価格設定に失敗してしまうことも…
こうならないためにも、
Amazonのセラーセントラルには
出品価格の下限設定機能というものがあります。
これは、設定した価格以下の値段がつけられると、
商品のステータスを出品してしている停止にして
販売されないようにしてくれる機能。
■出品価格の下限を設定
さっそく出品価格の下限を設定してみよう。
セラーセントラルから在庫を選択。
在庫管理を選択。
在庫管理ページの設定をクリックしよう。
在庫管理から項目の表示の出品価格の下限に
チェックを入れる。
設定を更新して在庫管理画面に戻ろう。
すると、新しく出品価格の下限というフィールドが出てくる。
出品価格の下限に金額を入力すると、
入力金額を下回る価格で出品した場合に
自動で出品停止状態にしてくれる。
試しに、出品価格の下限を
現在の販売価格よりも上げて設定してみる。
すると、「販売価格」は「出品価格の下限」よりも
下回った状態になるため、
商品のステータスが停止中になり
販売されなくなる。
■通知機能
出品停止になるとセラーセントラルのアイコンに通知が届く。
通知をクリックすると詳細が確認できる。
また、出品価格の下限機能で出品停止状態になった場合、
登録しているメール宛にメールも送られてくる。
仮に出品停止状態になったとしても
すぐに気が付くことが出来るため
販売への影響も少なくて済む。
■出品停止のステータスを解除
出品停止を解除する方法は、
出品価格の下限を出品価格より下げる。
出品価格を出品価格の下限よりも上げる。
どちらかを実施すれば、自動的に販売再開することが可能。
試しに出品停止になった商品の
出品価格の下限を商品価格よりも下げてみよう。
すると、自動的にステータスが出品中に復旧する。
■まとめ
・高額商品を扱う人は、価格設定ミスが致命的なダメージになる。
・出品価格の下限を下回る金額を設定すると、
それ以下の金額にされた商品は自動的に出品停止になる。
・出品停止になった商品は販売されなくなり、
販売者にメールで出品停止を通知してくれる。
・出品価格の下限を正しく設定し直せばすぐに販売再開となる。
アマゾンでは価格設定ミスをして相場より
安く出品してしまっているセラーが意外と多い。
相場より安い商品は「刈り取り」という手法で
すぐにライバルに購入されてしまう。
アマゾンから商品を仕入れているセラーもいるため
価格設定には細心の注意を払おう。
また、価格設定しているセラーは商品が
販売されてからミスに気が付くことが多い。
そのため、気が付いたときには赤字になってしまう。
「めんどくさそうだから後でやろう」
って思っていると忘れてしまうことが多い。
「うーん。今は必要ないからいいや」
というように、今は利用しない人でも
こういった機能があるということを覚えておくと、
後々役に立つことがあります。
是非活用して、ミスを事前に防ごう。
中国輸入ではこれに注意しないと
Amazonの出品アカウントが危険になることも。
↓ ↓ ↓ ↓
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す