スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 2 分
どうも。
むつです。
今回はAmazonで商品を販売する際の、出品プランについて解説していきます。
Amazonで商品を販売する場合、Amazonの販売アカウントを作成する必要があります。
商品を出品する場合は、さらに「大口出品」と「小口出品」の2つの出品プランのどちらかの出店形態を選びます。
どちらの出品プランにも「メリット」、「デメリット」があります。
私も最初に出品プランを選ぶときには、どちらにしようか結構迷いました。
個人登録でしたので「小口出品」でもいいかなと思ったんですが、ちょうど「大口出品 料金3か月無料キャンペーン」がやっていたので、思い切って大口出品者から始めたんですよね。
でも、とりあえず「アカウントだけ登録したい」という方もいると思います。
まずはプランの内容を確認して、ご自身に合ったプランを選んでいきましょう。
月額利用料
大口出品
利用料金が月額4,900円かかります。
ただし、商品を何点販売しても「基本制約料金」はかかりません。1ヶ月に商品を49点以上販売する場合は、大口出品者の方がお特ですね。
企業だけではなく、個人登録のアカウントでも問題なく「大口出品」は選択可能ですよ。
小口出品
月額の利用料金は無料になります。
ただし、商品を1つ販売するごとに、「基本成約料金」が100円かかります。
1個売れると100円かかってしまうので、たくさん商品が売れてしまうと、思いのほか「基本成約料金」がかさんでしまうことがあります。
1ヶ月に商品を49点以上販売するなら、「大口出品」がいいでしょう。
各種便利機能
大口出品者には、便利な機能がたくさん提供されています。
ファイルを使って大量の商品を簡単に登録できる「括出品ツール」を利用することができます。
大量出品する場合は、ファイルで一括商品登録すれば作業の効率化になりますね。
また、注文管理レポートやデータ分析レポートなどの、各種レポート機能も便利です。
このデータ分析レポートは、
・自分の商品がどれだけお客さんに見られているか
・カートボックスをどれくらいの確率でとれているか
といった、商品の売り上げに直結するデータを見ることができます。
「売れない商品の原因」などが分かるので、レポートは重要な機能なんですね。

また、大口出品者だと「配送料金個別設定」を使って、商品ごとに配送料を変更することができます。
「配送料金個別設定」を使えば、商品を自己発送する際に「送料無料」とアピールして、商品代金に送料を上乗せするといった販売方法も可能です。
「送料無料」となっていると、お客様に選んでもらいやすくなりますからね。
購入者への決済方法
大口出品者は通常の決済方法に加えて、
・コンビニ決済
・代引き
・Edy払い
が追加されます。
決済方法が多いと、購入率が高くなります。
カートボックス獲得
これは、かなり重要です。
Amazonでは「カートボックス」をとっている出品者の商品から売れていきます。
カートボックスは基本的に「大口出品者」が取得するようになっています。
また、商品価格が安い順、販売者の評価順など、カートの獲得にはいろいろと条件がありますが、「小口出品」ではカートが取れないんですよね。
カートボックスって?
こちらはAmazonの商品ページです。
赤い矢印の個所に「カートボックスをとっている出品者(店舗名)」が表示されています。
このまま購入者が、「カートに入れる」ボタンをポチッと押すと、今カートをとっている出品者の商品が売れる仕組みになっています。
だから、Amazon販売では、販売者同士の「カートボックス」の取得合戦になっています。

「小口出品」だと、カートボックスの獲得ができないので辛いですね。
Amazonの商品ページを少し下に移動すると、「こちらからも購入頂けます」という欄が表示されます。
「小口出品者」は、この欄から「販売者を選択してもらえると」商品が購入されることになります。

プロの人たちは、「こちらからも購入頂けます」欄から購入することも多いです。
しかし、一般のお客さんはこの欄からは購入せず、「カートに入れる」ボタンを押して購入してしまいます。
「小口出品」だと購入率は落ちてしまいます。
Amazonでは大口出品の商品を「優先的に商品を販売してもらえる仕組み」になっているんですね。
大口出品お試し期間
アカウントを開設する際に大口出品者で契約すると、「月額利用料金が3ヵ月無料」になるキャンペーンをしていることがあります。
時期によっては「1か月無料キャンペーン」になっていたりするので、Amazonの出品登録のページを確認してみてください。
「3か月無料」だったらチャンスですね。

また、大口出品にすると、「商品を売らなければ!」というように自分を追い込むこともできます^^
私は、それで「大口出品」から始めました。
でも、この辺は人それぞれなので、ゆっくりやりたい人は小口出品者でも問題ないですよ。
これらを踏まえて、あなたに合った最適なプランを選んでください。
Amazonで販売するには店舗名をつける必要があります。
でも、店舗名にもAmazonのルールがあるんですよね。
こちらを確認して規約違反にならないように気を付けて下さい。
↓ ↓ ↓ ↓
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す