スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 3 分
「他の出品者って在庫を何個持ってるんだろう?」
商品のサーチをするときにライバルの人数を
チェックすると思うんだけど、
ライバルの在庫数も確認した方がいいんだよね。
商品を出品してみて、
何か商品が全然売れないとか、
Amazonがいないのになかなか値段が上がらない
と思ったら、ライバルが大量に
商品を持っている可能性があるよ。
ライバル出品者が商品の在庫を
どれくらいもっているか確認できれば、
カートの獲得率や値段が上がるかどうかも
予測しやすいよね。
あとは 卸業者のように大量に在庫を
持っているライバルがいた場合は、
勝負せずにさっさと売り切ってしまう。
ということも出来る。
ライバルの在庫チェックは
かなり重要です。
在庫の数量は簡単に見ることができるよ。
※動画で確認したい方はこちらからどうぞ。
まずは、この商品で試してみよう。
新品の出品者一覧のページに移動します。
在庫を確認したい出品者の
商品をカートに入れてみよう。
すると、その出品者の在庫数が
表示されるんだよね。
このライバル出品者の在庫の数量は
16個ということ。
同じ手順でほかの出品者の
在庫数も確認してみよう。
こんな感じで商品をカートに入れるだけで、
出品者の在庫を見ることができるよ。
でもこれは、ライバル出品者の在庫数が
少ない場合だけしか使えない。
ライバル出品者の在庫数が多くなると
在庫数量の表示が
「在庫あり」だけになるんだよね。
このままだと数量が表示されないので
在庫を確認することができない。
そういう場合は、この方法を使ってみよう。
たとえば、この商品。
さっきの商品とは違って、在庫の数量
が表示されなくて「在庫あり」と表示されてるね。
これは、出品者が在庫数を
20個以上持っていると、
この表示になるんだよ。
この表示になっている場合は、
先ほどの確認方法だと、在庫数が見れない。
「新品の出品」を選択して商品一覧に移動。
そこで商品をカートに入れよう。
そこで、更にカートの編集を選択しよう。
数量に10+を選択しよう。
フリー入力が出来るようになるから
最大数の999と入力しよう。
すると、その出品者の在庫数を
確認することが出来るよ。
ちなみに、この方法ならAmazon本体の
在庫数も確認することができる。
Amazon本体の商品をカートに入れよう。
カートの編集を選択する。
数量を選択して「10+」を選んだ後、
フリー入力に「999」と入力しよう。
今回は数量が表示されずに999点全て
カートに入ったね。
その場合は999点以上在庫を持っている
ということだよ。
確認が終わったら、ショッピングカートに
入っている商品を
削除することを忘れないようにしよう。


商品がカートに入れっぱなしになっていると、
Amazonからメールで
「カートに商品が入ったままになっています」
という感じで催促されます。
面倒かもしれないけど、ショッピングカートに
不要な商品は入れっぱなしにしないようにしよう。
■まとめ
・ライバルの在庫を確認することは重要。
・カートに商品を入れると在庫数が表示される。
・Amazon本体の在庫数も確認できる。
・確認が終わったらカートは空にする。
1時間で3万円稼げちゃう
この方法は知ってますよね?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
a8net セルフバックの登録は本名で【無料会員の登録方法まとめ】
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓
