スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: < 1 分
どうも。
むつです。
「雨が降っても自分の責任」
「雪が降っても自分の責任」
これは、ビジネスでも
プライベートでも大切な心構え。
自分自身でビジネスをしていると、
色々なトラブルや失敗があります。
どれだけ成功して稼いでる人でも、
必ずトラブルや失敗はあるんですよね。
こういったトラブルがあったときにとる行動で、
自分自身を成長させることができます。
投げ出したくなる気持ちを抑える

トラブルやアクシデントが起こったときに
何かのせいにして
責任を投げ出してしまいたくなりますよね。
自分の責任じゃないトラブルならなおさらです。
でも、
- 自分のせいじゃないんだから
- 自分は悪くない
- 会社が悪い
- 世間が悪い
- 運が悪かっただけ
それで片付けてしまっては
そこから何も成長しなくなってしまいます。
雨が降っても自分の責任なんて、
「さすがに天気のことは自分のせいじゃないでしょ?」
と言いたくなるかもしれませんが
そんな気持ちも、一度グッと抑えてみてください。
失敗から学ぶことも多い

何かのせいにすると
気持ちは少し楽になりますが、
トラブルや失敗から何も学ぶことが出来なくなってしまいます。
- どう対応すれば良かったのか
- 改善点はないか
- 次に同じことがあったらどうすればいいか
- そもそもトラブルを起こさないためには
トラブルや失敗からは、学べることが沢山あるんですよね。
これができないと、また同じようなトラブルを招いたり、
同じ失敗を繰り返してしまう可能性もあります。
何かのせいにしても何も得られない
- 親のせい
- 教師のせい
- 友達のせい
- パートナーのせい
- 会社のせい
- 上司のせい
- 環境のせい
- 天気のせい
:
理由を探せば、いくらでも見つかる。
でも、何かのせいにして気持ちを楽にしたところで何も変わりません。
自分に非がなかったとしてもそこから学べること、
得られることは必ずあります。
自分でビジネスを展開するなら、
自分の責任で判断していかなければいけません。
「雪が降っても自分の責任 」
「雨が降っても自分の責任」
というのは、起きた物事をどう捉えるか、
それを踏まえてどう行動するかという
心構え、マインドセットなんですよね。
心構えができていると、
トラブルがおきても対応が早くなるし、
失敗しても気持ちの切り替えが
出来るようになりますよ。
トラブルや失敗があった場合、
その時に何をどう選択するかが大切。
今の1つ1つの選択が将来を作っていくので、
トラブルや失敗を恐れないで
トライ&エラーを繰り返して
1歩ずつ進んでいきましょう。
まとめ
- 失敗から学ぶことは多い。
- 何かのせいにしても何も得られない。
- 選択してきた結果が今の自分。
- トラブルや失敗を恐れずに行動しよう。
自分だけは自分の成功を信じましょう。
メンタルは重要ですからね。
↓ ↓ ↓
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す