スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 3 分
こんにちは。
むつです。
今回はAmazonのページから
ASINコードを大量に取得する
Asin Grabber Lightの使い方紹介するよ。
これはGoogle Chromeブラウザの拡張機能で
商品リサーチにも活用できるから
ぜひ試してみよう。
■Chromeのダウンロード
Google Chromeブラウザをお持ちでない方は、
Chromeブラウザをダウンロードしてしまおう。
Asin Grabber LightはChromeの
拡張機能なので
こちらから直接取得することができる。

もしくは
Google Chromeウェブストアにアクセスして
Asin Grabber Lightと検索してもOK。

■Asin Grabber Lightの使い方
まずは、Amazonのページに移動して
互換品と入力して商品を検索してみよう。

このように中国商品がたくさん
表示される。
ここで、ブラウザの右上に表示される
「Asin Grabber Light」のマークを選択する。

すると、Amazonのページに
表示されている商品のASINコードを
抜き出してくれる。
■セラーの扱っている商品のASINを抜き出す
Asin Grabber Lightはセラーの
扱っている商品の
ASINを抜き出すこともできる。
セラーのストアフロントに移動して、
セラーの販売ページでAsin Grabber Lightを使えば、
セラーが扱っている商品のASINコードを
一気に抜いてくることもできるんだよね。
早速試してみよう。
「新品の出品」を選択する。

商品ページからセラーの一覧ページに移動する。
ターゲットにするセラーを決めたら
セラーを選択しよう。

ストアフロントのページに移動しよう。

するとセラーが扱っている
商品一覧が表示される。

このページは、セラーが扱っている
人気の商品順に表示されるんだよね。
ここでAsin Grabber Lightのマークを選択して
「Select All」を選択。
ASINを抜いてしまおう。
■Excelでの加工
Asin Grabber Lightで取得した
ASINコードのデータは
B00PLC6D6C,B01852TSLQ,B013LHSTVA,B01I7IBZB4,B00O4UQ7ZE,….
というようにカンマ「,」区切りで
一列に表示されてしまう。
これだと、ちょっと不便だよね。
そこで、Excelに一度ASINデータを張り付けて
扱いやすいようにASINデータを加工してしまおう。
Excelにデータを張り付けたら、
データの個所を選択しておく。
「データ」タブを選択。
「区切り位置」を選択。

「カンマやタブなどの区切り文字によってフィールドごとに区切られたデータ」を選択。

そして、「カンマ」にチェックが
入っていることを確認しよう。

すると、自動的にカンマ「,」単位に
データを区切ってくれる。
ここで「完了」を選択すれば
データがExcelのセル単位に
分割して収まってくれるよ。


さらに分割した行を選択して
「コピー」をする。

ここで、「形式を選択して貼り付け」を選択。
「行列を入れ替える」を選択して
「OK」を押そう。

すると横並びだったASINデータを
縦一列に変更することができる。

こうしてASINの取得を繰り返せば
売れている商品のASINコードを
一気に集めてくることができるよ。
Chromeには便利な拡張機能が
たくさんあるので
色々と使ってみて
作業をどんどん効率化していこう。
この拡張機能を入れておくと
AliExpressでも画像検索ができるようになる。
とても便利な拡張機能だよ。
↓ ↓ ↓ ↓
Chrome拡張機能 AliExpress.com上の画像による製品検索
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

[…] で、仕入れリストの作り方ですが、電ブレをお持ちの方が対象になりますが、まず、アマゾンの画面で「4K モニター」と検索した画面で、拡張機能のAsin Grabber Light(詳しくはこちら)でASINを抽出します。 […]