スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 4 分
「オークションは石も売れる」
ネットオークションは誰でも簡単に稼げる
ネットビジネスの1つ。
最近は、メルカリやフリマアプリなども
出てきたので、オークション自体が
とっても身近な存在になった。
でも、「難しそう」とか「売るものが無い」
といって手を付けられない方も多いんだよね。
オークションは基本的に何でも売れます。
家の中を探すと、結構色々なものが出てくる。
・石
・木
・タオル
・着なくなった服
・こどものおもちゃ
・趣味のもの
・工具
・家電
・キッチン用品
・文具
・家具
私は砂利や流木といったものも売ったし、
使い古しの炊飯器と電子レンジと
ダイニングテーブルも売った。
あとは、自作の帽子も売ったことがあるよ。
自分にとっては捨てるようなものでも、
他の人にとってはお金を払ってでも
欲しいということが結構あるんだよね。
しかもオークションは、出品してから
最短3日程度で現金に変わるから、
すぐに現金を手に入れたい人には便利。
オークションサイトは色々あるんだけど、
出品するならヤフーオークションが一番。
ヤフオクは利用しているユーザー数が
多いので落札価格が上がることが期待できる。
まずは、あなたの自宅にある物を
確認してみよう。
不用品を選ぶコツは、物を見て
「ときめく」かどうかで選べば早いよ。
「ときめかない」なら出品してしまおう。
■ヤフオクの始め方
まずは、ヤフーのID登録と
ヤフープレミアムに登録しよう。
こちらをクリックして登録できます。
■不用品を出品登録
まずは、YAHOOのHPに移動してヤフオクを選択。
商品検索窓に不用品の商品名を入力。
すると、検索結果がずらっと出てくるので
お手持ちの不用品と同じ商品を探す。
もしうまく見つからなければ、
似たような商品でも大丈夫。
そして、その商品を選択して、
「出品」を選択しよう。
商品は出品するカテゴリーを決めて
出品するんだけど、
このカテゴリーを間違えると
入札率が極端に悪くなってしまう。
でも、こうやって類似商品を探してから出品すると
出品カテゴリーを間違えなくて済むんだよね。
■商品登録
タイトル
タイトルは重要です。
メーカー名 商品名 (型番/作者名) 商品の特徴
の順番で書くようにして、タイトルを見ただけで
どんな状態かまで分かるといいね。
タイトルは30文字まで入るので、
文字制限いっぱいまで使うようにしよう。
★などの記号を使うと目立つから効果的。
商品説明欄
入札者は、ここを良く見ています。
こんな感じで商品状態を書いていこう。
・いつ購入したものか。
・どのような使い方をしていたか。
・どのような保管状態か。
・傷や汚れがあるかどうか
・付属品の欠品があるか(商品箱、説明書含む)
・どうして出品したのか。
・保管場所に喫煙者がいるか。
・保管場所でペットを飼っているか。
ここまで書いてしまうと、誰も入札してくれないんじゃ
ないかと不安に感じる方がいるんだけど、逆です。
悪い箇所は隠さずにアピールすることが
入札者の信頼を得ることになるので、
記入できる部分は埋めるようにしよう。
よくわからない人のために
テンプレートを用意したので、
ご自身の内容に書き換えて使おう。
これは新品商品の説明例。
●商品説明
当オークションをご覧いただきありがとうございます。
・・・・・の出品です。
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
商品を画像でご確認の上、ご入札下さい。
●購入日
・・・・・に購入しました。
●出品理由
購入したものの使用せずに保管していました。
今後も使う予定がありませんので出品させて頂きます。
●喫煙の有無
喫煙なし (喫煙してない場合に書きましょう)
●ペット飼育の有無
飼育なし (飼ってない場合に書きましょう)
●支払方法
・Yahoo!かんたん決済
・ゆうちょ銀行
・楽天銀行
●発送方法
はこBOON
定形外郵便 ○○サイズ
クリックポスト
○日以上連絡が取れない場合は、
キャンセルさせて頂くことがございます。
付属品に明記が無い場合は、写真に
写っているものが全てです。
ご質問等がございましたら、
お気軽にご連絡ください。
中古品の場合は、商品説明に下記を追加しよう。
傷、汚れや可動状態は細かく書いたほうがいいね。
●商品説明
商品の状態。使用頻度、傷、汚れの詳細、家電などの
場合は動作の状態、付属品の欠品状態、化粧箱の状態。
あくまで中古品となりますのでご了承下さい。
販売形式
オークション形式で出品を選択しよう。
価格設定
新品は、新品価格の7割の値段を設定。
中古は他の出品者の価格を参考にしよう。
落札されない場合は値段を下げると効果的。
開催期間
終了時間は土、日曜日の20:00~22:00に設定。
一番オークションのページが見られている
時間帯なので、入札率の増加が見込めるよ。
決済方法
出来るだけ多い方が落札者の選択範囲が広がる。
まずは、対応できそうなものだけで大丈夫。
送料負担
落札者を選択して、落札者に送料を負担してもらおう。
配送方法
あなたが対応できる配送方法を選ぼう。
ちなみに私は、はこBOONと
クリックポストしか使ってないよ。
この2つだけでも充分だからね。
商品の状態
出品する商品の状態を記入しよう。
ここは間違えやすいので、気をつけよう。
画像のアップロード
商品画像は3点アップロードするようにしよう。
基本は、
・商品のアップ
・傷などの詳細
・商品の背面
を撮影するようにしよう。
ちなみに画像(メイン)1に設定した画像が
商品のページのメインに表示されるので、
メインの画像を選ぼう。
もし、商品に傷や汚れがある場合は、あえて
傷や汚れをアップで撮影するといいよ。
これは入札率アップのポイント。
あとの出品オプションは色々とあるけど、
慣れてきたら使うようにしよう。
準備ができたら確認画面へ移動しよう。
プレビュー表示を押すと、実際のオークション
出品画面を確認できるよ。
ここで、問題がなければ出品しよう。
商品が落札されると
取引ナビ画面に移動することができる。
あとは、ナビの指示通りに進めるだけで
簡単に取引が出来るよ。
相手の情報も表示されるので
安心して取引できる。
取引状況も確認できるよ。
もし相手にコンタクトを取りたかったら、
取引ナビの一番下に「取引メッセージ」があるよ。
ここで、相手にメッセージを送ろう。
一度売り方が分かれば、後は簡単。
不用品をどんどん出品しよう。
■まとめ
・自宅の不用品を集めよう。
・不用品の判断は「ときめく」かどうかで決める。
・ヤフオク出品にはヤフープレミアム登録が必要。
・登録内容は、よく確認する。
・商品画像は3枚登録する。
・誠実に対応すればトラブルはありません。
ヤフオクでもアカウントが停止になることがある。
規約やルールを守って
大切なアナタのアカウントを健全に保とう。
↓ ↓ ↓ ↓
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す