スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 2 分
どうも。
むつです。
今回は、Amazonで販売されている本が、最寄りの図書館で借りられるか一発検索できるアプリです。
本って沢山購入していると結構な金額になりますよね。
1冊1,500円だとしても、1か月で10冊買ったら15,000円。
1年間続けたら15万円の出費になります。
それなら図書館!
と言いたいところですが、自分が欲しい本が図書館にあるのか探すのは面倒。
でも、このアプリを入れておけば、
Amazonのページを開いた瞬間に
最寄りの図書館の蔵書も検索してくれます。
しかも、貸出可能かどうかも分かってしまいます。
図書館の本が貸し出し中なら、そのまま予約をすることもできます。
このツールを使えば、好きな本を好きなだけタダで見ることができますよ。
本が好きな方は是非使ってみてください。
Google Chromeブラウザのダウンロード
Libronを使うにはCoogleのChromeブラウザが必要なります。
Chromeブラウザをインストールしてない方は、こちらの方法でインストールしてください。
Libronのインストール
それでは、Google Chromeブラウザを使って、Libronの公式サイトのアクセスしましょう。
↓ ↓ ↓
続いて「Chromeに追加」を選択します。

ポップアップ画面が表示されたら、「拡張機能に追加」を選択。

ボタンが「Chromeから削除します」という表示に変わればインストールは完了です。
この表示になったボタンは押さないでくださいね。

Libronの設定と動作
インストール完了後、Amazonの本のページに移動してみましょう。
サンプルとしてAmazonの絵本ページへのリンクを用意しました。
Chromeブラウザを使って、こちらのリンクをクリックしてみてください。
↓ ↓ ↓
Libronが無い場合は、Amazonのページはこのように表示されます。

Libronを入れた場合は、このように表示が追加されます。
「[東京都]東京都立図書館で検索」
「東京都立図書館で予約する」
という表示が増えましたね。

それではLibronの設定をしていきましょう。
Chromeブラウザ上部に表示されているLibronの
「[東京都]東京都立図書館で検索 変更」と表示されている
「変更」の青字個所を選択します。

すると、図書館の設定画面に変わります。
あなたが利用したい図書館を選択しましょう。

今回はサンプルとして「千葉県」の「千葉県立図書館」を設定してみました。
設定が終わったら、「保存」ボタンを押します。

すると、Amazonで販売されている本が
「千葉県立図書館」にあるかどうかが分かります。

ご指定の図書館に本がある場合は、このように表示されます。

ご指定の図書館に本が無い場合は、このような表示になります。

あとは、Amazonで好きな本のページをどんどん開いて、
図書館で貸し出し可能なものをチェックしていきましょう。
Amazonのページを別タブで開く方法
ブラウザには、「新しいタブでページを開く」という機能があります。
この機能は、Libronと組み合わせると非常に便利なので使ってみてください。
「新しいタブでページを開く」機能は
Ctrlキーを押しながら開きたいページを選択するだけです。

それでは、Amazonビジネス書籍ランキングのページで試してみましょう。
このURLを選択してAあmazonのページに移動します。
↓ ↓ ↓
Amazon ビジネス書籍 ランキング
ページに移動するとAmazonの本ランキング画面が表示されます。

本のタイトルや画像をクリックすると、
商品詳細のページにジャンプするようになっています。
「Ctrlキーを押しながら」本のタイトルをクリックしていきましょう。

すると、現在のページを移動することなく、
選択したページを「新しいタブ」で開くことができます。

Amazonで気になった本などは、Ctrlキーを押しながら選択していきましょう。
そうすれば、後で別のタブを確認するだけで
気になった本が図書館で借りられるかどうかを
一気に確認することができますよ。
最後に
LibronをインストールしてAmazonのページを見るだけで
図書館の本を手軽に検索することができます。
もし、図書館で借りた本が気に入れば
Amazonで購入してもいいのではないでしょうか。
とっても便利なツールなので是非使ってみてください。
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す