スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 3 分
どうも。
むつです。
「パソコン買い換えたから、古いパソコン捨てようかな…」
パソコンを買いえたたら古いパソコンは処分してしまったり、押し入れの中にしまい込んでしまったりする方も多い。
何とか使えないかなーと、新しいパソコンと古いパソコンを机の上に2台並べても、キーボードもマウスも場所をとって邪魔だよね。

新しいパソコンの方が性能がいいし、古いパソコンなんて使わなくなってしまうことが多い。
あなたはどうかな?
でも、Windowsのマイクロソフトが提供しているMouseWithoutBordersというフリーソフトを使うと、マウスとキーボードを複数のパソコンで共有することができる。
古いパソコンをモニターのように使うことができるんだよね。
たとえば、先ほどと同じように左側に新しいノートパソコン置いて、右側に古いノートパソコンを置く。
どちらのパソコンにもマイクロソフトのMouseWithoutBordersをインストールして設定を済ませておくよ。
では、新しいパソコンに繋いでいるマウスを、右にぐーっと移動してカーソルを右に移動してみよう。
普通ならマウスカーソルをそのまま右に移動しても画面の端で止まってしまうよね。
でもMouseWithoutBordersをインストールしていると…

そのままどんどんマウスを右に移動すると、カーソルが新パソコン画面の横を突き抜けて旧パソコン側から出てくる。

旧パソコンにカーソルが移動したら、メモ帳を開いて新パソコンのキーボードから「Hello World!」と入力してみよう。
すると、旧パソコン上のメモ帳に「Hello World!」と入力することができる。

もちろん、新しいパソコンにつないだマウスを操作すればカーソルが2台のパソコンを行ったり来たり出来る。

今度は、新しいパソコンでメモ帳を開き「こんにちは」と入力する。
こんな感じでキーボードとマウスが1組だけあれば、他のパソコンを簡単に操作できてしまうよ。

こういった感じで、2つのパソコンの画面が1つに繋がったような感じで操作できるから、他のパソコンをモニターのように使うことができるんだよね。
しかも、コピー&ペーストの内容も共有できるし、ファイルをコピーすることもできるよ。
ネットワークにつながっていれば、どのパソコンでも簡単に繋げられるしデスクトップパソコンでもノートパソコンでも共有できる。
私はいつもノートパソコンを2台繋げて使っているよ。
目次
■MouseWithoutBordersのインストール
MouseWithoutBordersはMicrosoftの公式サイトからダウンロードしよう。
⇒Microsoft Garage Mouse without Bordersのダウンロード

※対応しているOSは2018年5月現在でこちら。

共有するパソコンすべてにMouseWithoutBordersをインストールしていくよ。

NEXTを選択する。

Installを選択。

Finishを選択しよう。

これでMouseWithoutBordersのインストールは完了。
■新パソコン (マウスとキーボードを使う方)の設定
まずは新パソコン(マウスとキーボードを使う方)の設定をしていこう。
既に他のコンピュータへMouse without Bordersをインストールしている?
と聞かれるので、新パソコン (マウスとキーボードを使う方)は、Noを選択する。

セキュリティコードとコンピューター名が表示される。

このコードは後で使うので、この状態のままにしておこう。
■旧パソコン (ほかのパソコンから操作される方)
こちらも同じ手順でインストールをする。
先ほどとおなじように、既に他のコンピュータへMouse without Bordersをインストールしている?
と聞かれるので今度はYesを選択するよ。

すると、接続するためのセキュリティコードとコンピューター名の入力する画面になる。
先ほど、新パソコン(マウスとキーボードを使う方)に表示されていたセキュリティコードとコンピューター名を入力しよう。
入力が終わったらLINKのボタンを押す。

同時に新パソコン(新パソコン(マウスとキーボードを使う方)もLINKを開始する。
Success!の画面が出れば2台のパソコンを繋ぐことができた。

もし、接続に失敗してしまう場合は、セキュリティソフトのファイアーウォールをOFFにしてもう一度接続してみるとうまくいくことがあるよ。
■パソコンの配置設定
最初の説明では左側に新パソコン右側に旧パソコンという並びだったけど、ここの設定で左右上下すきな場所に配置を変えることができる。
パソコンの画像を左クリックを押したまま移動すれば簡単に場所を入れえることができる。

上下に配置したい場合はTwo Rowにチェックを入れよう。
設定が終わったらApplyボタンを押せば完了。
一度設定が終わってしまえば、パソコンを再起動しても勝手にパソコン同士を接続してくれるよ。
■最後に
MouseWithoutBordersを使う方法なら ノート パソコンをモニターのように活用することができる。
使えるソフトや機器を活用して効率よく作業を進めるようにしよう。
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す