スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 2 分
「たった一人で複数の販売サイトを運営することも!」
AmazonのFBA倉庫に預けている商品を、
指定した場所へAmazonが発送してくれる
マルチチャネルサービス。
ヤフーショッピングや楽天市場、メルカリやヤフオクなど、
Amazon以外の販路で商品が売れた場合でも、
Amazonが購入者の元へ商品を発送してくれるんだよね。
手数料はサービスを利用した分だけしか請求されないうえに、
送料も安く抑えられる可能性がある。
※送料はこちらから確認しよう。
とても便利なサービスなのに使っていない方も多い。
マルチチャネルサービスの使い方はとても簡単。
FBAを利用していればすぐにでも使うことが出来るので、是非試してみよう。
マルチチャネルサービスの使い方
セラーセントラル画面から「在庫」タブを選択する。

次に「在庫管理」を選択する。

マルチチャネルで発送したい商品に「チェック」を入れる。

「選択中の〇商品を一括変更」を選択すると
プルダウンメニューが表示される。
続いて「FBAマルチチャネルサービス依頼内容を新規作成」を選択する。

お届け先の住所を入力しよう。
郵便番号
住所
氏名
電話番号

画面右下の「続ける」を選択する。
次は出荷オプションの選択。
代金引換やお急ぎ便、お届け日時指定便が選択できる。
こちらのサービスは有料オプションになる。
オプションを選択すると赤枠の見積もり料金が変化する。
必要に応じて選択しよう。

最後に間違いがないか内容を確認する。
問題なければ「内容を確定」を選択する。
これでマルチチャネルサービスでの発送が完了だよ。

「マルチチャネルサービス」って聞くと、
少し難しそうに聞こえるけど
やってみると意外と簡単に出来てしまうよ。
もし、Amazon販売で分からないことや
困ったことがあれば、
すぐにこちらに連絡しよう。
丁寧に対応してくれるよ。
↓ ↓ ↓ ↓
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す