スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 3 分
どうも。
むつです。
今回は私が商品リサーチや外注さんの手順書を作るときに使っている
無料画像キャプチャソフトRapture(ラプチャー)というソフトをご紹介するよ。
Raptureは画面上の指定した範囲だけを付箋化して、
最前面に表示させておくためのソフト。
とても便利なソフトでブログの画像登録や販売サイトの商品登録など、
他にも色々なことに使うことができるんだよね。
作業効率が改善されるので、
導入することをオススメするよ。
■ラプチャーのダウンロードと使い方
ラプチャーのダウンロードはこちらから。
↓ ↓ ↓ ↓
ファイルをダウンロードしたら
ファイルを右クリックして「展開」しよう。

使い方はとても簡単。
おにぎりマークのRature.exeをダブルクリックすると
Raptureが起動する。

切り取りたい場所でマウスの左ボタンを
押しっぱなしにして切り取りたい範囲まで選択しよう。
今回はAmazonの中国商品のページで
商品画像を切り取ってみるよ。

マウスの左ボタンをはなせば
好きな範囲の画像を切り取ることができる。

切り取った画像は好きな場所に移動することができる。

ラプチャーの良いところは、
ブラウザなどを開いていてもラプチャーで切り取った画像が
一番手前に表示されるんだよね。
中国のサイトで商品リサーチをするときに、
お目当ての商品かどうかは画像で判断することが多い。
そのときに、元の商品画像と、中国のサイトの商品画像を
ブラウザを切り替えながら確認しなければいけない。

画像を大きくして確認したい場合などは、
何度も何度も画面を切り替えなければいけないから
とても手間がかかってしまうんだよね。
でもラプチャーで画像を切り取ってしまえば、
簡単に画像を並べてチェックすることができる。

大量に商品リサーチをする場合は、
Rapture(ラプチャー)を使うことで
ストレスなく素早くリサーチしていくことができるよ。
⬛画像の透明化とサイズ変更
ラプチャーで画像を切り取ったあと
ラプチャーを選択してマウスのスクロールホイールを回してみよう。
すると、ラプチャーで切り取った画像が透明になっていく。
ラプチャーの下にある画像も確認したい場合に便利な機能。

切り取った画像の端を選択して画像のサイズを変えることもできる。
Raptureを選択したら、Ctrlキーを押しっぱなしにした状態で
マウスのスクロールホイールを回してみよう。
大きすぎる画像を小さくしたり、画像を拡大して見ることができる。

ウインドウの-ボタンを押せば、
タスクバーにしまっておくこともできる。
■画像のコピー
ラプチャーで画像を切り取ったら
右クリック→コピーを選択する。(Ctrlキー+Cでも可)

すると、切り取った画像をクリップボードにコピーすることができる。
コピーした画像はワードやエクセル、パワーポイントなどに
右クリック→張り付けで、そのまま画像を張り付けることが可能。
(コントロールキー+Vでも可)

私は外注さんに渡す手順書を作るときに
ラプチャーで画像をガンガン切り取ってエクセルに張り付けて、
手順書の作成時間を短縮させているよ。
⬛画像保存
ラプチャーで切り取った画像は保存することができる。
ラプチャーを右クリックして「ファイル」、「保存」を選択しよう。

切り取った画像を保存して、
そのままタオバオやアリババのサイトから
画像検索で同じ商品を探し出すことも簡単にできる。
中国商品の画像検索方法はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
また、ラプチャーには切り取った画像を
自動で保存する面白い機能もあるんだよね。
今回はパソコンのデスクトップに
「画像保管フォルダ」を作成して、
このフォルダに画像を自動保存してみるよ。

デスクトップに「画像保管フォルダ」を作成したら
フォルダをダブルクリックしよう。
フォルダのURL欄を選択して
「右クリック」で「コピー」を選択する。

続いてRaptureでキャプチャした画像を
「右クリック」して「設定」を選択する。

「保存」のタブを選択する。
標準フォーマット:JPEGかPNGを選択。
JPEG品質:100を選択。
自動保存 フォルダ:先ほどデスクトップに作成したフォルダのURLを貼り付け。
履歴:0を選択。

これでラプチャーで切り取った画像は
自動的に保存されるようになる。
あとでまとめて商品リサーチしたり、
ブログの画像に使ったり
手順書の作成に画像を使うことができるよ。

■おにぎり嫌い
ラプチャーを起動すると、おにぎりのアイコンが表示される。

私はこのアイコンを気に入っているんだけど、
おにぎりアイコンを変更したい方は
おにぎり嫌いオプションを使おう。
おにぎり嫌いオプションを使えば、
おにぎりマークを十字マークに変更することができる。
Raptureでキャプチャした画像を
「右クリック」して「設定」を選択し、
「おにぎり嫌い」にチェックを入れる。

すると、今までRaptureを起動すると
おにぎりマークが表示されていたけど、

おにぎりマークを表示せずに
十字マークのみに切り替えることができるよ。

■最後に
Raptureは商品リサーチの効率化だけではなく、
ブログの記事作成や外注さんへの手順書作成など
幅広く使うことができる。
画像を扱う作業がある場合は
インストールしておくことをオススメするよ。
アナタも便利な機能やツールはどんどん取り入れて、
面倒な作業や効率の悪い作業を改善していこう。
仕入れ資金が必要な方、
キャッシュポイントを増やしたい方は
ノーリスクで稼げるこの方法を使おう。
今なら期間限定で高額案件がGETできるよ。
↓ ↓ ↓ ↓
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

[…] ⇒Raptureのダウンロードと使い方はこちらから […]