スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 3 分
「Amazonで買った領収書出すのめんどくさい…」
どうも。
むつです。
Amazon プライム会員になると
送料無料やお急ぎ便が使えるから、
ついついたくさん買い物をしてしまう方も多いよね。
仕事でAmazonから商品を購入する人も増えてきている。
私もプライム会員になっていて
Amazonから商品を仕入れたり、
仕事で必要なものを買ったりしているよ。
Amazonのアカウントにログインすれば
購入した商品の領収書を簡単に印刷できるし、
GoogleのChromeブラウザを使えば
領収書を簡単にPDFファイルにすることもできる。
領収書をPDFファイルにしておけば
確定申告の準備も楽になるよね。
でも、
領収書の数が増えてくると、
1枚1枚ダウンロードするだけでも
とっても手間がかかってしまうし面倒な作業。
確定申告の時期になると
Amazonから領収書をダウンロードするのが
とっても大変なんだよね。
そこで今回ご紹介するのが
Google Ghromeブラウザの拡張機能の
「アマゾン注文履歴フィルタ」
このChrome拡張機能を使えば、
Amazonの領収書が100枚でも1,000枚でも
一括でPDFファイルにすることができる。
1枚のPDFファイルに
すべての領収書をまとめることができるから
一括で印刷することもできるんだよね。
面倒な領収書集めの作業も
「アマゾン注文履歴フィルタ」
を使えば一回で片付いてしまうよ。
使い方はとっても簡単だから
面倒な領収書をまとめる作業は
サクッと終わらせてしまおう。
■アマゾン注文履歴フィルタのインストール
「CHROMEに追加」を押す。

「拡張機能を追加」選択しよう。

拡張機能がインストールされたら
ご自身のAmazonのページに移動して
ご自身のアカウントにサインインする。

アカウントにログインしたら
「アカウント&リスト」を選択して
「注文履歴」を選択する。
こちらの赤枠部分が今回追加した
Google Chromeの拡張機能
「アマゾン注文履歴フィルタ」

今回は2017年に購入した
1年間分の領収書を出してみるよ。
まずは「2017」を選択する。
続いて対象月選択を選択する。
今回は1年分の領収書を出すので「全て」を選択する。
続いて「デジタル」「デジタル以外」にチェックを入れる。
最後に「領収書印刷画面」を選択する。

「対象月選択」は必要な月を選択すれば
その月だけの領収書を出すことも可能。
例えば、
1月分の領収書だけを表示させる
ということも簡単にできるよ。
少し待てば領収書を表示してくれる。

領収書の画面が出たら
画面右上の「宛名変更」ボタンを押せば、
領収書の宛名を変更することも可能。
こちらも必要に応じて使うようにしよう。

■領収書をPDFファイルに一括保存
ブラウザの領収書が表示されている場所で
「右クリック」「名前を付けて保存」を選択。

印刷の画面になったら
送信先欄の「変更」を選択する。

送信先の選択で「PDFに保存」を選ぼう。

印刷画面の送信先が「PDFに保存」
に変更されたら「保存」を選択。

ファイルはどこに保存したか忘れないように
デスクトップを選択して
「保存」することをおすすめするよ。

これで2017年の一年分の領収書が
PDFファイルに一括でまとめて保存できた。

PDFファイル1つにすべての領収書が入っているので
管理するがもとても楽になるね。
■CSVファイルに保存する
「アマゾン注文履歴フィルタ」は
Amazonで購入した商品のデータを
CSVファイルとして保存することもできる。
商品名や購入日、購入金額なども
データとしてダウンロードできる。
また、商品ページのURLや
領収書のURLまで表示されるから
注文履歴をデータ管理するのがとても楽になるよ。
まずは先ほどのAmazon注文履歴画面から
必要な購入履歴のデータを選択しよう。
今回も2017年の一年分のデータをダウンロードしてみる。
手順は先ほどと同じで
「2017年」
対象月選択「全て」を選択して
「デジタル」「デジタル以外」にチェックを入れ
「領収書印刷画面」を選択しよう。

次に「注文履歴CSV(参考用)ダウンロード」を選択する。

先ほど領収書として出したデータが
CSVファイルで一括まとめて取り出すことができる。

CSVファイルをExcelで開いてみると
Amazonで購入した商品のデータ一覧が確認できるよ。

■一括で出力できる領収書の枚数
今回ご紹介した「アマゾン注文履歴フィルタ」
1枚のPDFファイルの中に何枚まで領収書が
入れられるのか試してみたけれど、
1,600枚の領収書でも
1枚のPDFファイルにまとめることができたよ。

ただ、PDFファイルに出すまで
ブラウザが重くなって15分くらいかかってしまった。
何枚の領収書でも一括で出すことができそうだけど
性能の良くないパソコンで一気に領収書を出してしまうと
ブラウザが動かなくなってしまうかもしれない。
もし、ブラウザが重くなって領収書がうまく出せない場合は、
出力させる領収書の枚数を少なくして
小出しでPDF化していくようにしよう。
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す