スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 2 分
どうも。
むつです。
今回は中国の仕入れサイト、タオバオ(淘宝 taobao)の画像検索をご紹介します。
タオバオの画像検索機能は、探したい「中国商品の画像」をタオバオのサイトにアップロードすること、その商品を扱っている店舗を一覧表示してくれます。
日本のAmazonでは沢山の中国商品が販売されていますので、そのAmazonの商品画像をタオバオで画像検索するだけで仕入れ先を探すことができるんですよね。
実際に、私もこの機能を使って仕入れ先の店舗を探すことが多いですね。
中国商品のリサーチと同時に、最低価格で販売している店舗なども探していくこともできます。
とても簡単で効率の良いリサーチ方法なので、動画を見ながらやり方を確認ていきましょう^^
リサーチする商品画像を用意
今回リサーチする商品はこちら。
Amazonの検索窓で
「ホビー」カテゴリの
「ノーブランド」と検索して
見つけたコスプレ商品。

この商品の画像を取得します。
商品画像を選択して
「右クリック」
「名前を付けて保存」
を選択する。

画像はわかりやすく、「デスクトップ」などに保存しましょう。
画像を保存したら、次はタオバオ(淘宝 taobao)のページに移動します。

タオバオ(淘宝 taobao)画像検索
タオバオのトップページに移動する。
通常はタオバオの検索窓の右側に、画像検索をする「カメラ」のマークが表示されます。
表示されない場合は、画面左側の適当なカテゴリを選択しましょう。

検索窓に表示される「カメラ」のマークを選択。
Amazonでダウンロードした商品画像をアップロードしましょう。

すると、アップロードした画像と同じような商品を表示してくれる。

あとは、店舗の商品を1つ1つチェックしていけば、より安い商品を見つけることができますよ。

アリババでも商品を探す
タオバオで商品を見つけることができたら
アリババ(1688阿里巴巴)でも商品を探してみましょう。
アリババで同じ商品が見つかれば、もっと安く商品を仕入れられることもありますからね。
検索方法については、こちらの記事を参考にしてください。
アリババ検索に画像検索機能追加 1688阿里巴巴で商品を簡単リサーチ

中国サイトの店舗って、急に商品の取り扱いをやめてしまうことや、いきなり商品ページのURLが変わってしまうことがあるんですよね。
でも、複数の中国サイトで仕入れ先を確保しておけば、店舗自体がなくなってしまっても、あなたの仕入れが止まってしまうことはありません。
リスク分散のためにも、他のサイトでの仕入れ先を探しておくことは大切ですよ。
最後に
画像検索機能は商品リサーチには欠かせないツール。
このリサーチ方法で、利益の取れる商品をガンガン見つけていきましょう^^
仕入れの判断に重要なモノレート。
でも、無料ツールは急に使えなくなってしまうことも。
そんなときは焦らずこちらのツールを使うようにしましょう。
↓ ↓ ↓ ↓
ジャングルリサーチ モノレートが使えない場合に代用するサイト
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す