スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 2 分
どうも。
むつです。
タイ輸入では、商品を販売している店舗で仕入れることが多いです。
バンコクのチャトチャック市場に行けば、そろわないものはありません。
それくらいたくさんの店舗と大量の商品で溢れています。
今回もチャトチャックには行ってきましたが、やっぱり一日では回りきれない。

お目当ての店舗に行くだけで精一杯という感じでした。
市場に出回らない商品
でも、タイでは店舗には出てこない商品というのもあります。
そういった貴重な商品は、店舗直営の工場に行かないと手に入らなかったりするんですよね。
今回のタイ輸入では、ようやく店舗直営の工場に行くことができました。
例えば、こういった希少価値の高いスタースティングレイの一枚革。
市場には出回ることは殆どない、貴重なエイの革です。

何日も頑張って店舗を回ったところで、手に入れることはできないでしょう。
革のところどころがスターの模様になっていて、とても美しいです。
このエイはもともとトゲトゲの肌なんですが、トゲを研磨するとスター型のキレイな模様になります。

エイの革は100年もつといわれるほど丈夫です。
エイの革は年々手に入らなくなってきています。
どこかの国の人達が、食べるために乱獲しているという話も聞きますからね。
今後は、さらに手に入らなくなるでしょう。
多分出てこないと思いますが、
もしスタースティングレイを見かけたら
即ゲットしておいたほうがいいかもしれません。
工場でOEMするメリット
こういった店舗直営の工場では、他にもたくさんの生地があります。

レザーだけでも100種類以上はあるので、見てるだけでも楽しいですね。
今回ようやく直営工場に来ることができたので、さっそく商品のOEMをすることにしました。
今回は200個以上の商品を作ってもらいます。
日本から持ってきた特殊なパーツも組み込んでもらう商品もあります。
完成したら面白い商品になると思うので、今から楽しみです。
- こんな商品を作りたい
- この商品と似たものを作りたい
- この生地で、この色で
- この商品の、この部分を変えてほしい
などなど、自分で自由に商品を作ることができるなんて最高ですね。
生地などを目で見て、手で触って確かめられるのは工場だから出来ること。

完成すれば、世界に1つだけの自分の商品です。
オーダーは工場で直接交渉しながら商品の細かい内容を決めていきます。
加工方法や商品の形状、レザーなどの素材によって値段も変わってきます。
ですので、具体的にいくらの値段でOEMできるというのは言えませんが、
結構びっくりするぐらい安かったです。
商品が完成したら現地で受け取ることもできます。
また、日本に発送してもらうこともできます。
商品の売れ行きが良ければ、リピートすることができるので自動化もしやすいですね。
最後に
今回のタイ輸入で主要な市場と店舗、工場、発送業者のルートを確保することができました。
十分すぎるほどの収穫だったなと思います。
今後はタイツアーを開催しますので、参加者にはこのルートを直接お伝えできるでしょう。
ツアーは不定期で開催しますので、メルマガをチェックしておいてくださいね。
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

沖縄在住のmoppu です。
タイには2回行っています。今年も友人と行く予定です。
タイ仕入ツアーの日に合わせたいのですが予定はございますか
タイ仕入れツアーでしたら主要な仕入れ先を全てまわれますので、ぜひ参加してみてください^^
コンテンツ内に「タイ仕入れツアー参加フォーム」があります。
ツアー開催日が決まりましたらご連絡が届きます。
→タイ輸入コンテンツ