スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 2 分
どうも。
むつです。
今回はタイ輸入でバンコクに来たので、タイで一番人気のワットプラケオ(エメラルド寺院)を訪れました。
前日にガッツリと商品を仕入れられたので、今日はタイ バンコクの観光を満喫しようと思います。
ワットプラケオ(エメラルド寺院)
ここは、タイの中でも最高位の仏教寺院でバンコク最大の観光スポットです。ここに祭られている仏像がエメラルドに輝くことからエメラルド寺院とも呼ばれています。ワットプラケオは王宮ともよばれているので、とっても格式が高い寺院。
混雑を回避する
ワットプラケオは人気のNo1の観光スポットなので、たくさんの外国人観光客が訪れます。今回は私は現地で知り合ったタイ人の方と一緒に行きました。

地元の人からすると、「土日は混みすぎてヒドイことになっているから、行くなら平日のほうがいい」とのことなので、空いている平日に行くことにしました。せっかく観光するならゆっくり楽しみたいですからね^^
ワットプラケオにいくなら、激混みの土日は避けたほうがいいでしょう。
広大な敷地ワットプラケオ
とにかく広い。広大な寺院を白い壁が囲っているので入口を探すのに一苦労です。

入口を入るとすぐに黄金の仏塔が見えます。

ワットプラケオは服装に厳しい
ワットプラケオに入るとまず服装検査があります。格式高いタイの寺院では肌を見せるのがNGとされているので、軽い恰好で訪れてしまうとそのまま中に入れてもらえません。ちなみに私も服装チェックに引っかかったので、近くの売店にあるタイ式のパンツを買うハメになりました。

まあ、150バーツ(500円程度)でかわいいお土産が手に入ったと思えばOKでしょう。
拝観料
拝観料は500バーツ(1750~1800円程度)です。タイ人は無料なので、私の分だけチケットを購入して中に入ります。寺院の中に入るだけでいろいろとあるんですよね^^;
本殿へ進むまでは様々な黄金に装飾された寺院や仏像があります。








本殿
本殿にはエメラルドの仏が鎮座しています。

ただ、格式たかい本殿の中は撮影禁止になっていますので、残念ながら本殿の中は撮影できませんでした。また、本殿の奥まですすめるのはタイ人だけですので、タイ人の友人が中まで進みました。私は少し外側から見ていましたが、なんとも言えない荘厳な雰囲気で感動しますね。
チャックリーマハープラサート宮殿
本殿を出るとチャックリーマハープラサート宮殿が見えます。

日本では見ることのできない不思議な建物と、黄金色に輝く寺院。「あー、本当にタイにきたんだな。」と実感しました。
人気No1の観光スポットだけあって混雑しますが、平日に訪れれば比較的空いています。
ワットプラケオ(エメラルド寺院)のすぐ近くには、50m近い巨大な黄金の寝大仏があるワットポーがあります。歩いていけるので、ワットプラケオに来たらワットポーにも行ってみてください。ビジネス成功の祈願をしてくることができますよ。
↓ ↓ ↓
タイ バンコク ワットポーの大仏 金箔の寝釈迦仏はパワースポット
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す