スポンサーリンク
この記事を読み終える時間: 3 分
どうも。
むつです。
今回はヤフオクを使った「中国商品のリサーチ方法」について解説します。
Amazonでは多くの中国商品が販売されていますが、ヤフオクでも沢山の中国商品が販売されいるんですよね。
ヤフオクをリサーチすることで、利益のとれる中国商品を沢山見つけることができます。
また、中国商品を販売しているセラーは日本商品や欧米商品等は扱わず、中国商品だけを扱っていることが多んですよね。
ヤフオクで中国商品を扱っているセラーを見つけることができれば、芋づる式に商品を見つけることができます。
リサーチの方法は動画でもご紹介しているので、ぜひ挑戦してみましょう。
目次
ヤフオク キーワード検索
まずは、ヤフオクのトップページで検索窓の横に表示される
「条件指定」
を選択します。

ヤフオクの検索窓で「ノーブランド」や「バルク」、「輸入」などと入力して検索すれば、たくさんの中国商品を探すことができますよ。
タイトルと商品説明オプション
それでは、今回は「輸入」で検索してみます。
検索のときに注意してほしいのが、必ず「タイトルと商品説明」にチェックも入れるようにしてください。

ここにチェックを入れないと、商品ページの「商品タイトル」だけに絞って検索されてしまいます。
これだと、あまり商品が検索にヒットしません。
「タイトルと商品説明」のチェックを入れると、商品タイトルと「商品ページの中の商品説明」も検索されますので、沢山の中国商品が見つかります。
「タイトルと商品説明」のチェックは入れて検索するようにしてくださいね。
カテゴリで商品を絞る方法
カテゴリを絞ってない状態だと、広告商品や日本商品も混ざってしまいます。

そいういった場合は、画面左側の「カテゴリ」欄から検索するカテゴリを絞っていきます。
今回は「スポーツ、レジャー」を選択。

さらに、「キャンプ、アウトドア」を選択します。

今回は、さらに「寝袋、寝具」のカテゴリまで選択して、カテゴリを絞ってみます。

すると、エアーマットやハンモックなどの特定の商品に絞られました。

中国の仕入れ先検索
中国商品を見つけたら、中国の仕入れ先も探してみよう。
今回は「ハンモック」で探してみますね。

今回見つけた「ハンモック」を、グーグル翻訳などの翻訳サイトで中国語に翻訳します。

すると「吊床」と変換されました。
タオバオで商品検索
中国語に翻訳した文字を中国の販売サイト、タオバオの検索窓に入力して検索。
吊床

このように「ハンモック」の商品が絞り込まれて表示されます。
ヤフオクで販売されていた商品と同じ商品であるかどうかは、画像を見て判断していきましょう。

こちらの商品は、ヤフオクの商品画像とほぼ同じですね。
同じ商品が販売されていると考えて問題ないでしょう。
あとは、商品のサイズや付属品の有無に注意します。

他の中国仕入れサイトでも商品を探しておく
同じように中国の販売サイト「アリババ」の検索窓でも「吊床」と入力して検索してみよう。
吊床

タオバオのときと同じように「ハンモック」の商品が絞り込まれて表示ましたね。

ヤフオクで販売されていた商品画像と同じですね。
これで、商品の仕入れ先もみつかりました。
商品と仕入れ先をリスト化する
ヤフオクで中国商品を見つけて、中国の仕入れ先も探すことができたらリスト化していきましょう。
リスト化することで、少しづつあなたの資産を作っていことにもなりますよ。
・タオバオ店舗の商品名
・タオバオ店舗のURL
・アリババ店舗の商品名
・アリババ店舗のURL
・仕入れ価格
をExcel等にリスト化します。
いざ、商品の仕入れ先を探してみると「この仕入れ値じゃ利益がとれないな」という場合も出てくると思います。
それでも、探し出した商品や店舗の情報は、必ずリスト化しておくようにしてください。
ヤフオクやAmazonで販売されている商品の価格は、ライバルの増加や商品の季節性などによって常に価格が変わります。
今現在「利益が取れない価格の商品」や「売れてない商品」だったとしても、時間が経過すると利益の取れる商品に変わることも多いです。
芋づる式リサーチ
中国商品を販売しているセラーは、中国商品だけを扱っていることが多いです。
ヤフオクで中国商品を販売しているセラーを見つけたら、さらにセラーが扱っている商品を確認していきましょう。
このヤフオクの商品画面に表示される
「出品者のその他のオークションを見る」
を確認するだけでも、大量の中国商品を見つけ出すことができますよ。

セラーが中国商品を扱っていれば、先ほどと同じように中国の販売サイトで同じ商品を探していきましょう。


また、「評価数が多く」「扱っている商品数が多い」パワーセラーであればあるほど、「儲かる商品」や「稼げる商品」を扱っていることが多いです。
セラーの評価数も確認しながら商品リサーチをすれば、効率よく商品を探し出すことができますよ^^
最後に
ヤフオクで売れている商品は、Amazonやメルカリなど他のプラットフォームでも売れることも多いです。
Amazonの相乗りシステムや価格崩壊を嫌って、ヤフオクだけで販売している中国輸入セラーも少なくないですからね。
だから、ヤフオクをリサーチすることで、「Amazonに出品されてないお宝商品」というのも沢山見つけ出すことができます。
いろいろなカテゴリの商品でリサーチを試してみて、利益の取れる商品をどんどんリスト化していきましょう。
リストはあなたの資産になりますよ。
アリババに待望の機能が追加されました。
この方法を使えば、あっという間に仕入れ先を見つけることができます。
早速試してみたので、ぜひ挑戦してみてください^^
↓ ↓ ↓ ↓
アリババ検索に画像検索機能追加 1688阿里巴巴で商品を簡単リサーチ
今ならメルマガ登録して頂いた方限定に
「サラリーマンでも主婦でも自宅で稼ぐための教科書」
「今すぐ月商10万円アップさせる3つの商品データ」
をプレゼント。
フォームに登録して頂けると3秒で受け取ることができます。
↓ ↓ ↓

コメントを残す